4月16日夕方頃。
つい3日前ですが
全SEOサイトアフィリエイターに衝撃が走る事件が起こりました。
次々に自分のサイトが圏外に飛ばされていく。。。
- ついにパンダアップデートが来たか!?
- コツコツ真面目に頑張ってたのに飛ばされた!
- 趣味で作ってた●●のサイトが圏外。これは絶対におかしい!
- この機会を逆にチャンスと捉えよう!サイトアフィリから撤退する人が続出するに違いない!
- 今こそ我々アフィリエイターに変化が求められる時!
- これからはもっと真面目にSEOの勉強します。。
こんな感じで、とにかくみんなやられた!って感じでした。
その後はもう情報の嵐。
特にSEO業者からの情報なんかがいたるところで錯綜していました。
- 自作自演のリンクを張りすぎていたサイトが飛ばされてるみたいだぞ。
- Googleはここ数年運営しているサイトの外部リンクの歴史を基準に、新たな
外部リンク評価のアルゴリズムを取り入れた。 - 飛ばされたのは2年くらい前から運営してたサイトに多く見られた
・・・まさにカオス!!
ここ2日間くらい、ろくに寝れなかった人もいるんじゃないでしょうか?
もちろん、僕のサイトもその例外ではなく、コツコツ運営してたサイトが
バンバン飛んで行きました。
2010年1月から運営している某美容系サイト

2008年10月から運営している、某悩み系サイト

これを見てもらったらわかるように、もう1年以上
安定した順位を保っていたサイトが、一瞬にして吹っ飛んでいることが
わかります。
僕もいろいろ原因を探ろうとしたのですが、
そのあまりにも不可解な動きから、全く理由がわからなかったです。
同じような時期から運営しているサイトなのに、
全然影響を受けてないサイトもたくさんあったからです。

結果として、4月18日の早朝には
順位が急落したサイトはほぼ全て元の順位に戻ったのですが
主力級のサイトがいくつか飛んでしまったことで
自分のSEOの考え方に対して、非常に大きな危機感を持ったのも
事実です。
でもですね、結局のところ、今回の大幅な順位の変動の要因は、
『Googleの一時的なバグ』説が最も有力で
僕自身、そうではないかと思っています。
某サイト作成ツールの購入者通信でも来ていましたが
特に一部サーバーに上げていたサイトが集中的にやられている
というのは僕自身、確認しています。
(Xreaのs371とか・・・)
これが事実なら、本当にお騒がせなGoogle様ですね。。
と言っても、もうすぐ来るであろう『本番』には
こんなものの比較にならないくらいの規模の可能性もありますし
そこの部分の戦略を考えることも忘れずに対策を取りたいですね!
[…] ということで、最近の事件ということで散々SEOについて 述べた後ということですが、 […]